学歴・学位
2007年10月
東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 国際関係論コース博士課程修了 博士号(学術)取得
2002年9月~2003年6月
イェール大学 国際関係・地域研究センター 客員研究員
1998年3月
東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 国際関係論コース修士課程修了 修士号(学術)取得
1995年3月
津田塾大学 学芸学部 国際関係学科 卒業 学士号(国際関係学)取得
職歴
2020年4月~現在
東海大学 政治経済学部 政治学科 教授
担当科目:国際政治学、グローバル・ガバナンス論、入門ゼミナール、専門演習、国際関係理論特論など
2012年4月~2020年3月
東海大学 政治経済学部 政治学科 准教授
担当科目:国際政治学、安全保障論、政治学入門、政治学特講、政治学演習、卒業研究、国際関係理論特論など
2011年4月~2012年3月
東京大学大学院 総合文化研究科学術研究員
早稲田大学 政治経済学術院 非常勤講師
担当科目:政治学英語文献研究(基礎)A・B
2009年4月~2011年3月
早稲田大学 政治経済学術院 助教
担当科目:政治学先端研究A(博士論文作成サポート)(通年科目)、修士論文合同指導、政治学英語文献研究(基礎)A・ B、総合基礎演習α・β
2008年4月~2009年3月
東洋大学 経済学部 非常勤講師
担当科目:国際関係論(通年科目)
2008年4月~2008年9月
上智大学 法学部 非常勤講師
担当科目:国際関係特殊講義2(国際協力論)(春学期)
2007年10月~2010年3月
放送大学 非常勤講師
担当科目:先進国の政治A:アメリカ政治(面接授業)
2007年4月~2008年3月
千葉経済大学 経済学部 非常勤講師
担当科目:国際関係論(通年科目)
1998年10月~1999年3月
東京大学 教養学部 ティーチング・アシスタント
担当科目:後期課程「国際政治」
競争的研究資金
2023年4月
科学研究費、令和5(2023)年度 基盤研究(B)研究分担者、受給。
「グローバル・ガバナンスの複雑化過程とメカニズム―マクロ・ミクロ間フィードバック」[課題番号:23K25486]
2023年4月
科学研究費、令和5(2023)年度 基盤研究(B)研究分担者、受給。
「グローバル・ガバナンスの自省作用による民主的変革」[課題番号:23K25487]
2022年4月
科学研究費、令和4(2022)年度 基盤研究(B)研究分担者、受給。
「国際開発援助体制の変容と開発途上国のナショナル・ガバナンスの相互連関に関する研究」[課題番号:23K22091]
2021年4月
科学研究費、令和3(2021)年度 基盤研究(C)研究代表者、受給。
「多極化時代の国際規範の実効性確保―SDGsをめぐる日本の国内政治・社会」[課題番号:21K01375]
2021年4月
東海大学、2021年度特別研究期間(長期)適用。
2017年4月
東海大学、国内・外研究派遣計画補助金、受給。
2013年4月
科研費 基盤研究(A)研究分担者、受給。
「対立する国家間の経済的相互依存:緊密なシステムのヘテロ化による諸影響」[課題番号:25245027]
2013年4月
東海大学、学部等研究教育補助金 受給。
2012年4月
東海大学、学部等研究教育補助金 受給。
2010年4月
学術振興会 科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書)受給 [課題番号:225131]
2009年6月
早稲田大学 特定課題研究助成費 受給
2005年10月
東京大学 学術研究活動等奨励事業費 受給
2004年5月
東京大学大学院学生 学術奨励金 受給
2002年9月~2003年6月
イェール大学 フォックス国際フェローシップより奨学金 受給
2001年4月~2002年3月
松下国際財団より研究助成金 受給
所属学会
International Studies Association (ISA)
国際政治学会
国際法学会
日本政治学会
国際開発学会
グローバル・ガバナンス学会
日本国際連合学会
委員歴
2022年9月-現在
グローバル・ガバナンス学会、編集委員会委員
2022年7月—現在
日本国連学会、編集委員会委員
2018年9月―2022年8月
日本国際法学会、会員委員会委員
2020年1月-2020年12月
日本国際開発学会, 第31回全国大会実行委員
2018年11月-2020年11月
日本国際政治学会,国際政治経済分科会責任者
2015年4月―2016年3月
グローバル・ガバナンス学会、企画委員会委員